不用品を定期的に処分するコツ

不用になった物を溜めずに処分できれば、時間とスペースに余裕が生まれ不用品回収に頭を悩ませることは少なくなるでしょう。
片付けを効果的に進めて不用品を溜めにくくする3つのコツをご紹介します。
勢いに任せて片付けをしても、中途半端に終ったり、後々捨てて後悔するものがあったりするかもしれません。
習慣として継続できるように、以下の3つのポイントを確認しましょう。
不用品回収業者への依頼が向いている方
- 明確な処分ルールを決める
- 空間ごとに分けて整理する
- 後悔しそうなものは一時保管しておく
不用品・粗大ゴミを自分で処分する方法

不用品・粗大ゴミを自分で処分する方法は「地方自治体が実施する戸別収集を利用する」・「地方自治体が指定する処分場に直接持ち込む」の2つです。
それぞれの方法を紹介しますので、自分にあった処分方法を取るようにしましょう。
また地方自治体を利用して、不用品・粗大ゴミを捨てる場合、自分で不用品を部屋から外に運び出す必要があります。
料金は安いですが、その分手間も時間も掛かります。
という方は、不用品回収業者に依頼するようにしましょう。
地方自治体が実施する戸別収集を利用する
不用品・粗大ゴミを自分で処分する方法の一つ目は、「「地方自治体が実施する戸別収集を利用する」方法です。
あなたが現在住んでいる市区町村では、戸別収集というサービスを提供しています。
戸別収集とは?
粗大ゴミを玄関先や粗大ゴミ置き場など指定の場所に出すことで、各自治体の清掃職員が粗大ゴミを一件ずつ回収してくれるサービス。事前予約が必須となっている。
戸別収集は、清掃職員が自宅の近くまで粗大ゴミを収集しに来てくれるので、回収当日までに不用品・粗大ゴミを指定場所に出しておくことで処分することが出来ます。
戸別収集を利用して、不用品・粗大ゴミを捨てる際のメリットは3つになります。
戸別収集を利用するメリット
- 不用品回収業者よりも安く粗大ゴミを捨てられる
- 自宅前まで、粗大ゴミを回収しに来てくれる
- 自治体提携の会社が回収するので、不法投棄の心配がない
費用を抑えて不用品・粗大ゴミを処分することが出来る戸別収集ですが、その一方でデメリットもあります。
デメリットも事前に抑えて、依頼しなければ良かったと後悔しないようにしましょう。
戸別収集を利用するデメリット
- 事前予約が必須で回収出来るのが2週間後になることもある
- 家の中から外まで不用品を搬出する必要がある
- テレビ、洗濯機、エアコン、パソコンなど回収してもらえないものがある
自治体の戸別収集は、処分するまでに時間が掛かりますし、家電リサイクル法に該当する製品や、消火器・バイクなどは
回収してもらうことが出来ません。
利用前に、回収してくれない物を自治体の公式ホームページでチェックするようにしましょう。
地方自治体が指定する処分場に直接持ち込む
不用品・粗大ゴミを自分で処分する方法の二つ目は、「地方自治体が指定する処分場に直接持ち込む」方法です。
自分で処理場まで持ち込むのは手間がかかりますが、その分処分量が安く済むメリットがあります。
ごみ処理手数料として大阪市を例にあげると(90円/10㎏ごと)となっています。
処分までの手順については以下をご参考ください。
処分までの流れ
- ステップ①お住まいの自治体が該当する処理施設に電話で予約をする
- ステップ②指定の処理施設に粗大ごみを持ち込む
- ステップ③ごみ処理手数料を現金で支払う
基本的に電話した本人しか処分が出来ないため、本人確認書類と車検証を忘れないよにもっていきましょう。
必要な物や注意事項は担当の地域によって異なるため、事前の電話でよく確認しておくようにしましょう。
自治体と不用品回収業者に依頼する際の比較表【料金・速度】

自治体と不用品回収業者どちらに依頼するべきかお悩みではないでしょうか。
それぞれに相場について一覧表にまとめてみました。
是非ご参考ください。
粗大ゴミ品目 |
自治体の回収費用 |
不用品回収業者の料金 |
ベッド |
1,500円 |
4,000円 |
ソファ |
500~1,500円 |
4,000円 |
扇風機 |
250円 |
500円 |
タンス |
1,000~1,500円 |
5,000円 |
炊飯器 |
250円 |
500円 |
いずれの場合も自治体の方が安い結果となりました。
安い金額で済ませたい方は自治体の粗大ゴミ回収を利用すると良いでしょう。
続いては回収までの期間についても見ていこうとおもいます。
自治体の回収までの期間 |
不用品回収業者の回収までの期間 |
1週間~1か月 |
即日 |
自治体だと最短でも1週間、タイミング次第では1ヵ月程かかってしまいますが、不用品回収業者は即日での対応が可能です。
処分までの手間や時間を節約したい方には不用品回収業者の利用がおすすめです。
不用品回収業者の料金形態は2種類ある

不用品回収業者には2種類の料金形態があります。
1つ目は「単品での回収」です。
こちらは処分したい物が1点など数が少ない場合に適用されます。
処分する物の大きさや重さによって処分料が異なるのが特徴です。
2つ目は「トラック積み放題プラン」です。
処分したい物が複数個ある場合に適用されるお得な定額プランです。
交通費や階段料金などのオプション料金も全て含まれているのも特徴です。
軽トラックや2トントラックなど、積み込みを行うトラックの大きさに合わせて金額を選ぶことが可能です。
不用品が3点以上ある人は積み放題プランがおすすめ
不用品が3点以上ある場合には積み放題プランがお得になるケースが多いです。
積み放題プランにはオプション料金も含まれているため、追加料金もなく安心して利用することができます。
定額パックPLANの料金は以下の通りです。
パックPLAN名 |
PLAN料金 |
トラックサイズ |
SSパック |
カゴ車 |
10,000円~ |
Sパック |
軽トラック |
15,000円~ |
Mパック |
2t平車以上 |
30,000円~ |
Lパック |
2t平車以上 |
50,000円~ |
LLパック |
2t箱車以上 |
100,000円~ |
3Lパック |
2t箱車以上 |
お見積り・要相談 |
一番安いプランで10,000円のものから、100,000円以上のプランまで幅広く対応が可能です。
処分したい物の量に合わせて最適なプランを選ぶようにしましょう。
【都府県別】不用品回収の料金相場

自治体で処分出来ない物や即日で片付けたい場合には不用品回収業者の利用がおすすめです。
中には不用品回収を装ったぼったくりを働く業者もいるため、被害に遭わないためにも相場を予め確認しておきましょう。
都道府県によって若干の相場の違いがあるため、それぞれみていきたいと思います。
東京都で不用品回収を依頼する際の料金相場
東京都内で不用品回収を依頼する場合の目安となる相場をご紹介します。
一般的に不用品回収の料金は回収品目・点数・サイズで決まってきます。業者毎に異なった料金形態があるため、複数の業者に見積もりをとってもらうのがおすすめです。
東京都の不用品回収の相場は以下の一覧の通りです。
粗大ゴミ品目 |
東京都の不用品回収業者の料金 |
テレビ |
2,000~5,000円 |
冷蔵庫 |
6,000~1,0000円 |
ソファ |
5,000円~ |
タンス |
4,500円~ |
自転車 |
500~1,000円 |
*依頼する業者や時期によって変動する場合があります。
次はトラックに乗せ放題の定額プランについて確認していきます。
処分する物が複数ある場合などにお得なプランです。
トラックのサイズによって値段が変わり、様々な物を一緒に処分できるのが特徴です。
定額パックプラン |
料金 |
軽トラパック |
10,000~16,000円 |
2t車パック(1R・1K) |
20,000~65,0000円 |
2t箱車パック(1DK) |
5,000円~115,000円 |
3tトラック以上(2K〜) |
90,000円~150,000円 |
*依頼する業者や時期によって変動する場合があります。
埼玉県で不用品回収を依頼する際の料金相場
埼玉県内で不用品回収を依頼する場合の目安となる相場をご紹介します。
一般的に不用品回収の料金は回収品目・点数・サイズで決まってきます。業者毎に異なった料金形態があるため、複数の業者に見積もりをとってもらうのがおすすめです。
埼玉県内の不用品回収の相場は以下の一覧の通りです。
粗大ゴミ品目 |
埼玉県の不用品回収業者の料金 |
テレビ |
4,000~5,000円 |
冷蔵庫 |
3,000~1,0000円 |
ソファ |
4,000円~ |
タンス |
2,500円~ |
自転車 |
1,000円~ |
*依頼する業者や時期によって変動する場合があります。
次はトラックに乗せ放題の定額プランについて確認していきます。
処分する物が複数ある場合などにお得なプランです。
トラックのサイズによって値段が変わり、様々な物を一緒に処分できるのが特徴です。
定額パックプラン |
料金 |
カゴ台車 |
15,000円 |
軽トラック乗せ放題 |
24,000~35,0000円 |
1.5t箱車パック(1DK) |
40,000円~50,000円 |
2tトラック以上(2K〜) |
65,000円~100,000円 |
*依頼する業者や時期によって変動する場合があります。
不用品を即日処分したいなら不用品回収業者がおすすめ!

急な引っ越しや買い替えなど、今ある家具家電をなるべく早く処分したいという方も多くいらっしゃいます。
そんな不用品をいち早く処分したいという方には、不用品回収業者へ処分を依頼することをおすすめします。
自治体に依頼する場合には回収まで日数がかかりますが、不用品回収業者は当日に対応できるケースも多いです。
大型の家具や家電、不用品が大量にある場合にも事前に伝えておくことで問題なく回収が可能です。
基本的に回収までの作業は全て業者がやってくれるため、手間がかからないもの嬉しいポイントです。
不用品回収業者は不用品処分のプロのため、回収作業も非常にスピーディーです。
大型の家電や家具が大量にある場合でも、1時間程度での回収が可能となっています。
自治体の回収と比較すると金額は割増になりますが、事前の見積もりを利用することで納得した金額で利用することができます。
お急ぎで処分をご希望の方は即日対応可能な不用品回収業者の利用を検討してみましょう。
優良な不用品回収業者の特徴

不用品回収業者の利用を考えている方は、悪質な業者が存在していることに留意する必要があります。
処理手数料はなるべく安く済ませたいですが、相場よりも安すぎる業者には注意しましょう。
電話などでは安い料金を伝えておき、回収後に事前の説明にはなかった追加料金などで高額な料金を請求されてしまうケースが多いです。
そんな悪徳業者に引っかからないために、優良業者にみられる3つの特徴を紹介していきます。
是非業者選びの参考にしてみて下さい。
優良業者にみられる3つの特徴
- 特徴①実績や回収例がホームページに記載されている
- 特徴②コールセンターの人の対応が良い
- 特徴③評判や口コミが他のサイトに掲載されている
特徴①実績や回収例がホームページに記載されている
一つ目の特徴は、処分実績や回収例がホームページ上で確認がとれることです。
優良業者の場合、サービス自体がしっかりしているためこれまでの実績や回収例を見て貰うことでお客様へ信頼と安心感をもってもらう事ができます。
一方悪徳業者はこれができないため、とにかく安さを売りにしてアピールをします。サービス自体も杜撰なため当然ホームページに掲載する訳にもいきません。
ホームページの会社情報や口コミ、実績を確認してから業者へ連絡することをおすすめします。
特徴②コールセンターの人の対応が良い
2つ目の特徴は、コールセンターの人の対応です。
優良業者の場合には受け答えが丁寧で礼儀正しい人が大半です。
正社員として雇われ、電話対応の教育をしっかり受けているためです。
悪徳業者の場合は人権費を削るためアルバイトを雇い、教育が出来ていないケースがほとんどです。
職場環境も良くないため、入れ替わりが激しく人材が育ちにくいのも原因の一因です。
もし電話先の人の態度が気になった場合には、悪質業者の可能性を疑うようにしましょう。
特徴③評判や口コミが他のサイトに掲載されている
優良業者の特徴3つ目は、良い評判や口コミが他のサイトに掲載されていることです。
何かをしてもらい、嬉しい事や感謝したいことがあった場合、他の人にも紹介したりおすすめしたくなるものです。
不用品回収におけるそのパターンが、他のサイトへの掲載にあたります。
これは3つの特徴の中でも最も信頼できるものと言えるでしょう。
逆も然りで悪徳な業者の場合には悪い口コミが掲載されることがあります。
良い口コミの中には、悪徳業者による自作自演の口コミの可能性もあるため、なるべく多くの口コミを参考にするようにしましょう。
無料の廃品回収車が危険な理由
街で無料回収を謳う廃品回収車をみたことがある方も多いのではないでしょうか。
案外知られておりませんが、実は悪質な業者であるパターンが非常に多いです。
下記でその理由をご紹介します。
実際には有料の場合が多い
そもそも、不用品の処分にはお金がかかります。
回収した不用品を再販してコストを浮かすことはできますが、基本的に処分料を上回ることはありません。
そのため「無料で回収できる」と宣伝している時点で不自然なのです。
無料と思って依頼したのに、積み込んでから料金を請求され支払わざるを得なかった、という事例も多数報告されています。
不法投棄される可能性がある
本当に無料で回収してもらえたとしても、素直に喜べないかもしれません。
千葉県流山市では、廃品回収を利用した男性から次のような被害が報告されています。
「不用品回収します」と訪問され、パソコンディスプレイと自転車を渡して処分代金1500円を払った。
後日、回収品が道路脇に捨て去られていた。(50歳代 男性 給与生活者)
参考:流山市|悪質な不用品等の回収業者にご注意ください
このように、不用品の処分料を浮かすために不法投棄を行なう廃品回収車も存在します。
自分の出した不用品が道端に捨てられるくらいなら、正当な料金を払ってきちんと処分してもらいたいと感じるのではないでしょうか。
不用品回収業者の選び方
不用品回収業者を見分けるポイントは以下のとおりです。
不用品回収業者を選ぶポイント
- 料金体系がわかりやすいか
- 損害賠償保険に加入しているか
- 口コミ・評判が良いか
- 自分の希望を満たしているか
料金体系がわかりやすいか
ホームページなどで不用品回収の料金をわかりやすく提示していることは、重要な要素の一つです。
基本料金やオプション料金をはっきりと明記している不用品回収業者を選ぶのが無難です。
損害賠償保険に加入しているか
損害賠償保険に加入している不用品回収業者なら、作業中に万が一のトラブルが起きても安心です。
不用品回収のプロとはいえ、作業中にアクシデントが起こる確率はゼロではありません。
大きな不用品を搬出する際に、壁や床などにぶつかって傷が付いたり壊れてしまったりすることがあります。
たとえ無保険でも不用品回収業者が修繕費を負担するのが当然ですが、保険会社に加入していることでその信頼性が高まります。
補填金額の算出やスケジュールなどもスムーズに進みやすくなります。
自分の希望を満たしているか
「即日で対応してほしい」「買取に力を入れている業者に頼みたい」「遅めの時間に回収してほしい」など、重視するポイントはそれぞれ異なります。
口コミの良い不用品回収業者がすべての人に最適なわけではありません。
不用品回収業者を選ぶ時はホームページなどを確認し、求めるサービスを提供しているか確認しましょう。
不用品回収なら「日本不用品回収センター」にお任せください
ここまで見てきたように、廃品回収車の安易な利用には危険が潜んでいます。
営業店舗を持たないという性質上、質の低いサービスや不正の温床になりやすいのです。
不用品の処分でお困りなら、ぜひ私たち日本不用品回収センターにご相談ください!
日本不用品回収センターのメリット
- お得・明瞭なパック料金
- 最短即日対応
- 今ならWEB割引実施中
皆様からのお問い合わせをお待ちしています。
賛同する企業・団体
